tamakipedia

フロントエンドエンジニア。Typescriptもう特訓中です。一日の振り返りや学んだことをちょっとずつ吐いています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【 javascript 】三つのカードからあたりを引き当てるゲーム

課題とテストと急遽始まった引っ越し作業でが山積みになり、 いい感じで集中力発揮できています。嬉しい笑 そろそろjavascriptやんなきゃ、と言うことで教科書に乗っている簡単なゲームを作りました。 イベントハンドラの復習になるので、おためしあれ。 See…

【 javascript 】スライドしてフッダー固定

let menu_y = $('#menu').offset().top; let scroll_y = window.pageYOffset ; let head_to_menu = menu_y - scroll_y; let menu_h = document.getElementById("menu").scrollHeight; let window_h = window.innerHeight; let stop_line = window_h - menu_h…

HTTPの教科書メモ

~メモ~ 第8章 HTTPの認証方法は、セキュリティー度が低かったり、ハイコストであるなどして まだまだ課題が多く残されている。 第9章 現代はHTTPを根本的な部分(ボトルネック)から変えていかなければならないほど、用途が複雑・高度化している。 SPDYやweb…

【 HTTP 】HTTPの弱点とHTTPS

HTTPにも弱点があります。 HTTPの弱点 * 通信が暗号化されていないので盗聴可能 * 通信相手を確かめないのでなりすまし可能 * 完全性を証明できないので改ざん可能 対策 * 通信の暗号化( SSL , TLS ) * 内容の暗号化 * SSLによって通信相手を確かめる * ハッ…

今週の振り返り

52/4週間が終了しました。1ヶ月ほぼ終わりですね。 今月は内容の濃い一ヶ月間になったのではないかと思います。少なくともブログのおかげで学習の維持ができました。 あと二ヶ月継続して習慣化できたらいいです。 とりあえず、2月までは継続を意識して、3月…

【 javascript 】画像の読みこみイベントについて

今日からJSの「イベント」についての学習です。 人生には「誕生日」「入学式」「結婚」などのイベントがあります。 javascriptのイベントは「マウスがクリックされた」「ウィンドウがスクロールされた」「キーが押された」などの事象のことです。 イベントハ…

【 javascript 】 prototype プロパティーの中身はどうなっているのか

オブジェクト思考言語の多くは「継承」を使ってオブジェクトを再利用しますが、 javascriptはプロトタイプという仕組みを使ってオブジェクトを生成しているそうです。 --- prototype はいつのまにか生成されている prototype はオブジェクトを生成すると自動…

【 npm 】簡単な npm パッケージを作る

npm..gulpの導入の時などにお世話になりましたが、 実際、あまり深く理解していないまま利用している私です(笑)。。。 今回はnpmのパッケージを自作して、パッケージについてより深く理解していきたいと思います。 とは言っても、Hello World を返すだけのパ…

【 HTTP 】HTTPの構造について

沖縄に帰ってきましたが、こっちも思ったより寒くてびっくりしております。 最近はブログ更新をおろそかにしている現状があるので反省、理由としては * インプットが少ないから、無理に絞り出そうとしている * スケジュールを立てていない * 読んだ本のアウ…

【 HTTP 】バーチャルホストについて

HTTPの教科書の5章を読んだので確認 バーチャルホスト サーバーが物理的に一台でも、仮想的に複数台あるかのように扱うことができます。 複数台あるように扱う理由として、一つのサーバーにドメインが複数ある場合だと どちらのドメインも同じIPアドレスを表…

【 javascript 】ゲームに欠かせない乱数

Mathオブジェクト Mathオブジェクトというものがあります。 言ってみれば関数の工具箱のようなもので Math.(メソッド名)でいろんな計算を施すことができます。 random()関数を使って0~12の好きな数値を生成する。 この工具箱を使えばランダムで数字を出力す…

【 javascript 】さまざまなオブジェクトたち

本読んで知らなかったことをまとめます。 setIntervalは省略形 window.setInterval('A','B')が本当の姿です。 windowオブジェクト window.setIntervalのような感じで、windowオブジェクトは様々なメソッドを持つ setIntervalはwindowオブジェクトのメソッド…

【 javascript 】オブジェクト思考についてメモ

知らなかったのでメモ オブジェクとの考え方。 オブジェクトとは 見るもの・触るもの全てがオブジェクト笑 プロパティ 掃除機と炊飯器を別できるのは、掃除機には掃除機の、炊飯器には炊飯器の特徴があります。 その色、大きさ、機能と言ったオブジェクトの…

今週の振り返り

52/3週間が終了しました。 今週はテトリスのスピードアップが完成して、大満足な一週間でした。 先週先々週いけてなかったジムも復活、 だんだんいつもの生活リズムに治りつつあります。 今週の出来事 javascript入門本 スタート HTTPの教科書 途中 テトリス…

【javascript】クラスという機能があるんだ

今日は椎名林檎の「旬」が脳内ループしてて、頭の中が忙しい一日でした。 テトリスのコードとにらめっこ。どこかにclassを使って掛ける部分があるのではないか。 そう思ったけど、どこに使えるか分からず。とりあえず、es6で新しく使えるようになったらしいc…

【 git 】コンフリクト解決方法

git

今日、インターン先で教わったgitのコンフリクト時の解決方法が世界一わかりやすかったのでおさらいです。 --- コンフリクトとは コンフリクト( conflict )・・・葛藤、紛争、 git hub でマスターブランチにマージする際に変更が重複されている場合におこり…

【 canvas 】初めてキャンバスで描画してみました

こんばんは、今回はcanvasを触り始めたので、描画するまでをまとめてみました。 ブラウザに白いキャンバスを用意する `<canvas id="cv" width="500" height="300"></canvas>` bodyの一番に下にタグを記述します。これがブラウザではキャンバスにになります。 キャンバスに絵を書く人を召喚 `var ctx = canvas.ge…

【javascript】setIntervalは実行中に引数を変えてもスピードは変わらない・・・

やっとテトリスの得点を取得することに成功しました。 単純にラインが消える関数の中で count++ ;のように書いて ラインを消す関数を呼ぶたびに+1する記述をすればよかったのです。 ということで今日書いてて気になった部分に行きたいと思います。 setInter…

クッキーについて

めちゃくちゃな配列のテトリミノを挿入してみました。 にしてもテトリスの得点ってどうやってカウントしているんだろう 消す瞬間に消す前の高さと消した後の高さを持って 引き算しているのかな... 今日は頭で考えるだけの一日でしたTT ということで、クッキ…

今週の振り返り

ついに52/2習慣が終了しました。 今週は車検切れのくるまを通しに行ったり 税金を支払ったり 卒論の結論をまとめて提出したりなど 手続き系をまとめて終わらせることができました。 先週よりは勉強時間は減少 一日3時間くらいになりました。 そして先週から…

ついに音楽を流せるようにwwwwww

テトリスが完成したと思ったけど、付け足したいものがどんどん増えてきたました。 現状 ・回転 ・左右移動 ・落ちる+他のテトリミノの上に重なる ・重なると次のテトリスが落ちてくる ・色を分ける ・ランダムにテトリス表示 普通のテトリス状態です 今後 …

webは誰がなんのために作ったの?

HTTPの教科書ゲットしました。 kindleで初めて電子書籍を購入しました。 初めて使ってみて感じた特徴 - 即時性(買った瞬間読める) - 携帯性(どこでも何冊でも持ち運べる) - ハイライト機能が充実している 僕は買った瞬間読めるというところに一番惹かれ…

Linux コマンド達

今回のCESでは、今年の注目の製品だけでなく AIやIotが加速していく中で、個人情報などは本当に守られるのかについての討論会も 目玉だったらしいです。 個人情報保護についてフェイスブックとAppleの幹部達が議論、、、 Facebookは一回やらかしているから信…

テトリスを回転させる

オーストラリアにいた際にあった出来事なのですが、 シドニーに滞在してた頃、週末は毎回港にあるバーに行っていました。その時はまだ全然英語も話せなかったのに、スタッフと色々仲良くなっていくうちに 「バー好き?ならここで働こうよ」 って言ってもらえ…

ターミナルで「 l (エル) 」と打って「 ls -a 」が走るのだが、、、

日曜の買い出しの際に誤って インスタントコーヒーではなくレギュラーコーヒーを買ってしまいました。 一応フィルターが家にあったので、適当にプラスチックでフィルターを支えるやつ作って初めてレギュラーコーヒー入れてみました。 インスタントより断然こ…

今週の振り返り

2020年最初の一週間が終わりました。 早いですね。。。 2020年も残りあと51週、頑張っていきましょう!!!!(週換算するとめちゃくちゃ早く感じます笑) 最初の週の最初の日曜日なので 今週やってきたことをまとめようかなと思います。 ・vim ・js ・canva…

多次元配列の中身をごっそり書き換えたい!

最近テトリス作りを行なっています。今日どはまりした多次元配列の入れ替えがやっと理解できたので今のうちにメモしておきます。 --- 多次元配列 多次元配列とは二次元以上の配列のこと。 [1,2,3,4] これが一次元配列です。 [[1,2],[3,4]] これが二次元配列…

vimの設定ファイルに記述するこで、vimを開くときに設定する必要なくなる

お疲れ様です。今日は朝から別の作業に追われて二時間しかjsさわれなかった、、、 代わりに宿のロゴ&名刺のデザインの仕事が舞い込みました。やりたいことはとにかく話してみるもんですね。 今日は.vimrcについて そろそろ毎回 vimを開くたびに :set tabstop…

git add した際に謎のエラーメッセージが出た件

今日もテトリス作成を行なっていました。 ここまでの作業をコミットしようとした時に起きた出来事です。 テトリス奮闘中 Auto packing the repository in background for optimum performance. 謎のwarning 怖えぇ、、、 「性能最適化のためのリポジトリの自…

node_modulesというフォルダをgit add するべきではないよね、、、

やっちまった。 今日はとりあえずここまでのところをcommitしようと思ったら、 gitd add するだけでも2秒くらいかかって、、、 今まで見たことのない文章の応酬。。 --- CRLF とは CRLFとはズバリ「改行コード」のことです! 改行コードというのはテキストで…